家庭学習の助けになる知育系アプリやおすすめ通信教育、絵本、小学生向けプログラミング、勉強スケジュールを公開しています。

兄弟でカサンドラ症候群

次男が自閉スペクトラムで、知能はいいアスペルガーです。

長男から「次男はちゃんと僕の話をきいていない」

と訴えがありました。

次男は、長男が話しかけても、聞いているかわからないような態度で、返事したりするそうです。

目をみて話せとは言っているけど、話の中に返事は含まれていない様子です。

…。

様子を窺ってみましたが、次男なりに返事はしている模様。

これはしょうがない、問題でしょうか…?

ある時は、長男が「それって〇〇なの?」とききました。

次男は「それは〇〇って最初にいったでしょ」って返事します。

その言い方が冷たくて、バカにしているようで、長男はかなり悲しくなったようです。ポロっと涙がでていました。

普段のたわいもない会話の中で、前置きに言った言葉なんて、しっかり整理して覚えて置けるものでしょうか?なん度でもきいてもいいんじゃないの?とも思います。私なら、自分が最初に言ったことも忘れて、それは〇〇だよと返してしまいそうな、そんなたわいもないことなんです。

ましてや、子どもがそんなこといちいち覚えて、丁寧な会話をするとも思えません。

でも、次男にとって、すでに言ったこと、あたりまえで、何でそんなこと何度も聞くのか、と思っている様子。

この様子は、なかなか解決しません。

ヘレンケラーの子ども時代の話に、友達の髪をふざけて切ってしまって、お友達が泣いているのに、益々面白がってふざけているヘレンケラーを見て、家庭教師が、その後、転んで涙がでたヘレンケラーを慰めてあげるのではなく、涙を流していることはどういうことなのかを真剣に語りかけるというシーンを思い出しました。

次男がその状況になった時に、すかさず、どんな気持ちかたしかめなくてはならない。

そんな気がしました。

その時がきたら、相手の気持ちを理解するかもしれません。

雰囲気を理解しない性質があるとしても、経験を積み重ねて、この状況のときはこう、あの状況の時はこう、と、学習していく他ないのかもしれません。

とてつもなく、長い時間が必要な問題かもしれませんが、逆に、子ども同士のやりとりをみて、何が苦手なのか、特徴を知れるいいチャンスだと思って、長男には申し訳ないけれど、ゆっくりと解決するしかないのかなと思います。

夫婦なら、離婚するなど、離れることもできるかもしれませんが、兄弟なら、成人するまでは一緒に生活せざるを得ません。距離を置くという処置はできないので、長男の話を代わりによくきき、一つ一つ次男に伝えていくしかないのかな。

兄弟間のこういった、片方がアスペルガーだった時の育て方、対処をご存じの方、経験談をお聞かせいただけると幸いです。

最新情報をチェックしよう!
>「京大院卒ママと男子3兄弟」

「京大院卒ママと男子3兄弟」

コロナ禍で、家庭学習が重要になってきました。
子どもは黙っていては、勝手に学習はしてくれません。子どもが率先して、楽しく学習できるように、試行錯誤する記録型ブログです。

CTR IMG