- 2025年9月18日
- 2025年9月18日
オンライン英会話(kimini)やってみた
7歳三男のオンラインレッスンは毎日毎日、なんと続いています! 今日は writeとlightを聞き間違えたようでした。 今日はこのレッスンだったんですが(著作権にかかりそうなので、下の方は切ってます)、書くものと軽いものを間違えたようでした。 すぐに […]
個性色々、男子3兄弟の育児を中心に教育問題に取り組んでいます。
日常のあれこれ、疑問やニュースも・・・
7歳三男のオンラインレッスンは毎日毎日、なんと続いています! 今日は writeとlightを聞き間違えたようでした。 今日はこのレッスンだったんですが(著作権にかかりそうなので、下の方は切ってます)、書くものと軽いものを間違えたようでした。 すぐに […]
低学年はやわらかめのえんぴつや、蓋が磁石でとまっている開けやすいペンケースなど、選びやすいのかなと思います。 高学年になってきて、ボールペンやシャーペンも使っていいよとなってきて、三角定規やら、はさみ、ノリまで、全部をペンケースにいれて持ち歩いている […]
リンク 先取りしている子にありがちな、分数の約分が苦手問題。 それと、実は計算がちょっと遅め。 式が分かってしまうので、先取りしがちですが、やはり、計算量が足りていません。計算する練習が足りていないので、わかっているのに、計算でつまづいてしまう。算数 […]
三男のオンラインレッスンの挑戦は続いています。 ちょっとだけ続けてみて、わかったことをお伝えしたいなと思います。 多国籍の先生がいる これまで、フィリピンの先生ばかりでした。他のオンライン英会話も先生の国籍に偏りがあるように思います。ところが、kim […]
プログラミングをちょこっとしました。 学研教室では、プログラミングという講座もありますが、実はうちの教室ではプログラミング教室を開講しておりません。 夏休みに、少し、おうち実験程度の科学実験と、プログラミング教室を独自で開室しています(無料)。プログ […]
長男と次男は英会話教室に通っていますが、三男だけ通っていない状態でした。 親の送り迎えがどうしても、時間が取れず・・・。長男と次男は自転車で一人で勝手に行っています。 三男はまだ幼くて、一人で行かせるのはどうかな…と心配で。 三男から、「僕も英語習い […]
三男(小2)のために辞書を買いました。辞書はいっぱいあるんです。 学研教室用にも3冊づつあります。 長男にも、次男にも、それぞれ買ってあります。 三男は、そこまでいらんかな…と思っていたので、大きくなったら、広辞苑でも買う?とか…。 そしたら、長男と […]
うちの教室では数検を4名が受けました。全員合格おめでとう! 先取りが2名、範囲をこなすのがなかなか難しかったです。実は、1名は苦手な部分は苦手のまま、テスト日を迎えてしまい…。苦手なところはできてなかったんですが、他ができていて、合格しました。 苦手 […]