いや、すごいですよな佐藤ママ。
なんてったって、お子さん4人を全員現役で東大理三に入れたんだから、実績あります。
説得力がある。
塾でもらったプリントで問題集を作ってあげたっていう話に感心してます。インデックスをつけるっていうのをやってあげるのは実践してますが、まだ問題集の手作りには至っていません。
小3の長男には最近取り組んでいることがあります。四谷大塚の予習シリーズから最難関問題集まで、ノート作りのお手伝いとスケジュールを立てるのと、苦手なものは一緒にやるっていうのを、やっています。
最大手以外の塾では多く取り入れている四谷大塚の教材を取り寄せました。
めっちゃ高いけど、いい問題です。市販のドリルではこれが1番と思います。なんせ、私も中学受験でお世話になりました。本屋さんで売ってるドリルが簡単過ぎて、一瞬で解けるようになってしまいます。
かと言って、それほど難しくはないのです。このドリルをやって、スマイルゼミやZ会を解くと一瞬で終わってしまって、「ママこれってやる意味ある?」とか聞いてきますけど、お構いなしに色々やらせてます。
学校からスタディサプリを渡せれているのでそれはマスト
スマイルゼミ
Z会の通信教育
四谷大塚の問題集
というかなりのハードワーク。
これはどれか一つでいいと思うんです。
ただ、Z会は学校の進みと教科書と一緒なので、軽く復習用に。これは1日10分ですみますし。
スマイルゼミは計算や漢字の練習だけに使ってます。
学校の宿題やら、やること多すぎだけど、実は実は!学校の宿題はノートにやる時は筆算の式やスペースまでノートに書いてあげてます。なんて過保護なの!
だけど、時間の無駄なんで、そんな問題写したりするの、修行じゃないんだから。だから、解答書き込むだけなので、すぐ終わります。
四谷大塚の問題集も解答欄は作ってあげてます。
わからなければ、解き方はちょっとヒントあげて、一緒に途中までやってあげたり。
あとはパパが帰ってから、3人全員の丸つけをバーっとするので、やり直しが出たら、その場でやり直し。引っかかると10分で終わることが1時間とかかかってしまいますが、なんとか毎日やってます。パパがどしようもなく遅い日は私の方でその場で丸つけ、やり直しはさせずに、その場で回答の説明。やり直しすると、作業が止まってしまうので、私の方はとにかく勉強をさせるっていうのが役割なので、丸つけ担当の時はペースが崩れないように注意して頑張ってます。
国語が苦手なので、長文は一緒に読んでます。文の区切りがわかりやすいように、ちょっと強弱つけて。声に出して。
特に次男はアスペルガーで耳からの記憶力と耳からの理解力が人並み外れているけど、目からの情報は人並みです。優れたところがあるために、凸凹が気になるらしく、本人はモヤモヤして、イライラしてしまうので、読んであげてます。次男は1人でヘッドホンつけて勉強するのが好きなので、ある程度はほっといてます。国作文がめちゃくちゃ苦手って思ってたけど、寝てからこっそりiPad覗いてみたら、かなりいい出来の作文をアップしてたので、やれば出来るのかとわかったので、次男はスケジュールを立てるのと、z会だけ一緒にやってあげないと、長男ばっかりと拗ねてしまうので、そんな配分にしてます。
長男にも次男にも、算数が得意になって欲しいと思ってSAPIX(有名塾)のドリルを2冊づつ買ったけど、所詮は市販のドリル、1週間も経たないうちにどっっちも2冊とも終わってしまったので、まじで意味ないなと思いました。
めっちゃ試行錯誤だけど、駅前までバスに乗って通塾するなんて無駄ってパパからも長男からも話がありまして、お金もかかることだし、自宅学習で難関レベルまでこなすっていうハードスケジュールで動いています。後々、ああすればよかったって思いたくないですし、無駄でもなんでもチャレンジです。
ただ、子どもへ使う時間と労力と情報収集を思うと、プロに任せて楽したいっと思う時もあります。今参加してるボーイスカウトのお友達が、中学受験など、上昇志向のあるご家庭が多く、塾の話を聞くと費用面でも送迎でも無理かもって思ってしまいます。
このまま全国模試を半年に1回受けて、偏差値が下がるなり、あと一歩ってなったら、もうちょい考えます。
今のところ、入塾を考えていた日能研のテストもかなり成績良かったので、お世話になる必要ないかなと。
5年生のタイミングでもう一回考えます。
このままじゃヤバいってなったら、また考えるを繰り返す予定。ただ、中学受験の予定はありません。高校は最難関に行って欲しいので、中学の評定を入学からすぐ、最高な状態にするために頑張ってます。
あとね、問題は英語。これは教えるのむずいわ。ECCジュニアにはいってるけど、ちょっと足りない感じ。ゆっくり丁寧がいいのかな?んーーーーーこれこそ、自作問題集作って、私も一緒に勉強かな…。