- 2022年11月6日
- 2023年2月23日
自閉スペクトラムやグレーゾーンの子のための家庭学習
自閉スペクトラム症の子 落ち着きがなかったり、忘れ物が多かったり、色んなことに興味がありすぎて気が散ったり、自閉スペクトラム症と診断された子にへの家庭学習はとても難しいものです。 うちの3人の子のうち、次男だけ、自閉スペクトラムの診断を受けました。 […]
自閉スペクトラム症の子 落ち着きがなかったり、忘れ物が多かったり、色んなことに興味がありすぎて気が散ったり、自閉スペクトラム症と診断された子にへの家庭学習はとても難しいものです。 うちの3人の子のうち、次男だけ、自閉スペクトラムの診断を受けました。 […]
ボーイスカウトってなにするところ?と思っている方、多いのではないでしょうか? 制服きて、軍隊みたいに規律を守ってキャンプするみたいなことを思っている人も多いかな?と思います。でも、息子が入隊してみて、全然違うところでした。 制服はあるけど、とっても自 […]
月1回は避難訓練をしています。きっと、各保育園や幼稚園、どこでも避難訓練は頻繁におこなれていると思います。うちは引っ越しが多く、息子3人の保育園や幼稚園は計5園にもなりますが、どこの保育園でも幼稚園でも月1回の避難訓練が行われていました。 引き渡し訓 […]
子どものやる気スイッチ、ほんとにどこにあるんでしょうね?宿題やりなさいとは、何度も言いたくないけれど、それでも言わなくちゃ、いつまでたってもやらない。お風呂も入ってほしいし、夕飯の時間もあるし、そのうちやるとは言っても、そんなの待てないよ。はぁ~。 […]
コストコに1か月ぶりに行ってきました。感染者も減ってきて、少し落ち着いてきましたし。午後に行きましたがいつもの混雑…でも、車がなかなか停められないというほどでもありませんでした。いつもの食材に加えて、今回、多めに購入したもの、それは、子どもの成長を助 […]
我が家の知育アプリと言えば、これ。 子どもが使うアプリは、無料がいいけど、広告が付くのは嫌だなって思いませんか? 我が家ではこのアプリをもう何年も使っています。長男が3歳くらいのときから…今は、三男が夢中で遊んでいます。 それがこの「ごっこランド」で […]