家庭学習の助けになる知育系アプリやおすすめ通信教育、絵本、小学生向けプログラミング、勉強スケジュールを公開しています。

スマイルゼミで英検対策【小2が受ける英検5級】

英検は学習の目標にも、レベルの目安にもなり、とてもいいチャンスだと思います!

英検は誰でも一度は受けたことがあるようなメジャーな試験ですし、英検5級レベルというだけで、英検5級がどのくらいのレベルなのか、たいがいの人がだいたい想像できます。英検1級ってすごそうとか、英検3級くらいは旅行会話レベルかな…など、ほとんどの人が目安にできる、本当にメジャーな試験です。

教材も多く、取り組みやすい試験だと思います。

ただ、教材が多すぎて、本当に悩みます。毎年毎年、新しい問題集やら参考書が発売されて、英検も進化しているんですが、教材もドンドン進化しています。

英語なので、リスニングなどをどうやってするかということも、重要な選択肢になります。

昔はCD付きというのが、一般的でしたが、最近のほとんどはQRコードにWEBにアクセスしてリスニングをしたり、アプリをダウンロードするものなど、様々、スマホがあるなら、アプリでダウンロードで手軽にできる大手の出版社を選ぶのが手軽に学習できる(いつでもどこでも取り組める)ので、オススメです!

小学低学年におすすめの学習法

小学低学年は、やっと学校に入学して、ノートを書くことをやっと覚えたばかり。自分でスケジュールを組んで、自分で問題集に取り組みことは、ほぼできないと思います。

問題集を選ぶことすら、できないと思いますので、学習環境と問題集などは提供する必要があります。

そして、さらに、子どもは学習しましょう!で、すぐ問題集に取り組むということはできません。

ここがとても大事です!

子どもは参考書やドリルでひとりで試験勉強に取り組むことはできません。

英語を聞く、環境を整えましょう。

子どもが自分で勉強できる環境に持っていくかということは、とても大事です。大人が付いて勉強をすることももちろん大事ですが、そればかりだと、想像力も、記憶力もかなり変わってきます。自分で覚えてみよう、自分が面白そうだなと選んだ単語、そういうことは、覚えやすいものです。

インセンティブが子ども自身にあること、それが一番いいのです。

おすすめは、自分で学習できるスマイルゼミ(英語プレミアム)を毎日取り組むこと

タブレットというだけあって、音声や動きのある解説で、ドンドン誘導してくれます。

今日のミッションにもでてきて、何をやったらいいかわからない時も、今日は「これだけ」って明確な提示をしてくれます。

今日のミッション以外にも、自分で一覧の中から選んで何度も同じ問題に取り組むこともできます。

息子たちは、問題に好き嫌いがあるのか、自分で一覧から選んで取り組むことも多いです。特に長男。小2になると、選り好みしたり、今日のミッションを無視して勝手に一覧の上から順番に取り組んで、一覧が「取りくみ済み」の表示になることを楽しんでいます。年長の次男は、ほぼ、今日のミッションを素直に取り組んでいます。その学年にあった取り組みが自由にできていると思っています。やはり、年長では、自分で一覧から選ぶほどの積極性はまだありませんので。その辺は、小学校にあがってからかな…と思います。でも、今日のミッションに出てくるだけをやっていても、こなしている量は同じで、どんどん覚えた単語の表示数も増えていってるのを確認できます。

幼児からできる英語は「英語プレミアム」

英語プレミアムは通常のコースにプラスで申し込むコースです。

小学生になると、一応、教科として英語は項目に出てきています。

ですが、記憶した英語の数などの表示はなく、量もとても少ないです。

英検を目指すほど、英語に取り組むなら、英語プレミアムは必須だと思います。

月額680円(税込 748円)~

申し込みすると、毎日のミッションの中に、英語プレミアムの問題も一緒に出題されます。毎日、いつの間にか、楽しく英語が身についちゃう仕組みが満載です。

スマイルゼミの「英語プレミアム」はオススメの特徴が2つ!

・発音判定してくれる
・ネイティブの発音が学べる

音声をきいて→発音(勝手に録音)→発音がどうか判定

この流れがいつもありますので、英語教室に通わなくちゃ、発音する機会がないと思って自宅学習に懸念している方でも、十分に満足できると思います。英語教室で、5人がクラスにいるとすると、発音を確認してくるチャンスは5分の1。タブレットでは、何度も何度も発音のチャンスと判定のチャンスが来ますので、英語教室よりもずっと多くの発音を繰り返すことができます。

しかも、英語教室やオンライン英会話での、ネイティブの発音かどうか確認する必要はありません。先生の出身地による、訛りを気にする必要がないんです!

自分で取り組める音声教材は書店でも多く取り扱っていますし、公文でもペンをかざすと音声で読み上げてくれる教材を取り入れています。大手の英語通信教育のディズニー英語システムでも、カードを機械に通して読み上げてくれるもの、ペンをかざすと読み上げてくれる教材も多く取り入り入れています。他にも、ポピーの英語通信教育でも、同じような教材がありますよね。

スマイルゼミの違いは、覚えた単語数を管理できるところ!

これはすごい機能です。本をベースとした教材と違って、タブレットなので、確認テストで正解だった英語単語数をカウントしてくれる機能があります。間違えた問題を何度も繰り返し、出題してくれるといういいこともありますが、親としては、この記憶単語数はとても目安になるいい機能だと思います。

英検を受けさせようと思っているということは、親もそれなりに、教材の準備や、進捗状況を管理しているのではないでしょうか?まぁ、教材を買って、やってね。くらいかもしれませんが、どの教材を買えばいいのか、レベルを確認できます。

例えば、英検5級では600単語程度必要で、必須単語600などの本もでています。


英検5級 でる順パス単(音声DL付) 英検でる順パス単シリーズ

スマイルゼミでは、必須単語に類似する単語が多めに学習できますので、各ステージあわせて1000語くらいの表示になれば、必須単語600かなと、想像しています。

どうぞ、参考にしてください!

必須単語がそろえば、あとは、少し整理して、問題を解いたり、一緒にテストに慣れたり、簡単な文章を作る練習をすれば合格圏内になると思います。

スマイルゼミで、基礎力はほぼついていますので、あとは、テスト用に後押しするだけ。

実は、英検のコースもあるんです。

月額2,980円(税込 3,278円)~

ちょっとお高め。いや、私からはかなりお高めに感じます。

問題集は1冊やれば、英検5級は大丈夫と思います。英検3級を受けるくらいの時に検討しようかなと思っています。それまで、毎月3278円は高いですよ…。問題中心で、ちょっとお堅いかんじなのもありますので、小学生が喜んで取り組むということは考えにくいです。

だけど、いいことももちろんあって、テストで判定を出してくれます。

苦手な分野を確認できます。

そして、キャンペーンで判定がB以上になると英検を無料で受けられるというサポートもあります。いつもやっているのかは定かではありませんが、ほぼやっているのかなと思います。

漢検の方も、レベルクリアを条件に、漢検を無料で受けられるサポートがありますので、この英検も同じようにサポートを作っているかなと思います。

無料で受けられる、しかも、判定がB以上と太鼓判つきという、なんだかありがたい制度。

判定で自信もつきますし、判定でB以上取っていれば受けるという目標にもできます。すごいですね。

ただ、小学生には早いかな…という印象。中学生がバシバシ問題やって、英検もドンドン受けて、教材を新たに買わなくてもスマイルゼミでできちゃうみたいな感じにはオススメです。

小学生は、親も一緒にゆっくり確認しながらテスト問題はやる必要がありますし、判定にこだわらずに、受けてもいいかなとも思います。

スマイルゼミとセットで本を1冊


【CD付】英検5級 を ひとつひとつわかりやすく。 (学研英検シリーズ)

小学生が取りくむ英語、基本をつくるスマイルゼミとやはり、テストにあわせた書籍も1冊必要です。

オススメはこれ!「英検5級をひとつひとつわかりやすく」です。

1冊あれば、十分だと思います。

実際の試験勉強法(低学年向き)小2にとってのハードルは書くこと。

「英検5級をひとつひとつわかりやすく」 の本、こちらをとにかく、やってみることが重要です。

小学校低学年では、問題を紙で解くことはあまりありません。ひらがなは書けるようになり、簡単な漢字が書けるようになっただけ。英語を書くことなんて、まだ、したことないし、スマイルゼミでも書く練習はありません。

もちろん、英検でも5級ではマークシートのみですが、紙の問題を解くということに、意外なハードルが感じられると思います。

そこで、うちで取り組んだのは、

とにかく左のページを写してみること!

左ページを書き写す

左ページを書き写すといっても、小2に、「じゃあやって」では何もできません。

左のページの書き写すところに、蛍光ペンで印をつけました。

蛍光ペンのところを写してねと伝えました。英語の単語と単語の間にスペースを作ることも、伝えなくはいけません。ちょっとした文章も書いておかなければ、語順の問題でひっかかってしまいます。

蛍光ペンを単語ごと、きれいにひきました。

蛍光ペンの隙間と同じようにノートに写す時にも、隙間をつくるように説明します。

右ページの問題は、まだ、解きません。

左ページがある程度、書き写してから、右ページの問題を一緒に解く

問題を一緒に解いてあげましょう。

わからないことがドンドンでてきます。

5級なので、本当に簡単なことで、どこがわからないかわからなくて、親もモヤモヤしますが、テンポよく一緒に解いてあげる必要があります。

そこで、疑問はドンドン解決してあげましょう。

なので、左ページの時は一人でやらせても、右ページはまとめて日曜日にでも時間を取って、一緒にやる。

私は土曜日の午前中に2時間ほど取って、子どもと問題を解きました。

5級なので、問題数は多くありません。簡単なので、説明も簡潔に済みます。土曜日の2時間勉強を3回ほど取って、それで試験に臨みました。

最後まできっちりやらなくても、大丈夫です。

最後は必ず、テストを通しで子どもにやらせてください。

時間配分など、ありますし、リスニングの感覚もつかむ必要があります。何度もすると、疲れちゃうし飽きちゃうので、小2なんてそんなもの。1度、しっかりで大丈夫です。

先ほどの、3回時間をとった、その3回目は、

「問題を小2が一人で時間をはかってとく」

「一緒に答え合わせ」

をやりました。その時に、最終チェック。

whereで聞かれたか、whoで聞かれたかなど、リスニングの簡単な解き方のおさらいをして、三人称単数について復習すれば大丈夫と思います。

うちでは、三人称単数という言葉をもちろん知りませんでした。いつ、sがつくか、この問題はかならずでますので、1人称、2人称、3人称、単語は覚えなくていいけど、I,You,Heなどの単語はしっかり復習しましょう。

スマイルゼミで英語をやっていても、まだ、文法はまったくでていません。

単語でしか、覚えていなくて、会話文にすることは小2ではまず無理です。そのために、試験対策として、その辺の初歩文法だけ一緒にやってあげる必要があります。

最後は、かならず、模擬テストを家でもやってみる

ただ、テストのマークシートに慣れていない小学生は、一度、マークシートのついている問題集を用意すれば、もう一安心となります。


【音声アプリ・ダウンロード付き】2021年度版 英検5級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)

おすすめの「英検5級をひとつひとつわかりやすく」には1回分のテストがついているんでしが、マークシートがついていないんです!

マークシートほしさだけに、過去問を用意する…ばからしいかもしれませんが、マークシートを綺麗に塗る練習は小学生に必要です…。

息子は1回分しかやらずに、もったいないことをしましたが、まぁ、マークシートの練習にはなったようだったので、買って損はしてないかなと思いました。

英検5級おすすめです。レッツ チャレンジ!

最新情報をチェックしよう!
>「京大院卒ママと男子3兄弟」

「京大院卒ママと男子3兄弟」

コロナ禍で、家庭学習が重要になってきました。
子どもは黙っていては、勝手に学習はしてくれません。子どもが率先して、楽しく学習できるように、試行錯誤する記録型ブログです。

CTR IMG